コンテンツへスキップ

採用情報

株式会社アイティーシーの採用情報(新卒・キャリア)

2026年卒向け採用情報を公開しました

2026年新卒および2026年4月迄に入社可能な方を対象に会社説明会および採用選考のエントリーを随時受け付けています。


【掲載情報】

キャリタス就活

【募集職種】
データサイエンティスト
システムエンジニア

【募集対象】
2026年3月に大学院修了、大学、高等専門学校を卒業予定の方および2026年4月迄に入社可能な方
データ分析・AIまたはシステム開発の仕事にご興味のある方

【募集学科】
理系・文系、学部学科・専攻は問いません。

会社説明会への参加は事前のエントリーが必要です。
当社からのお申込はこちら

持ち物 筆記用具
場所 WEB(オンライン)
時間 1時間程度
日程 ■ 3月3日(月) 15:00
■ 3月6日(木) 16:00
■ 3月10日(月) 10:00
■ 3月17日(月) 10:00
■ 3月18日(火) 10:00
■ 3月24日(月) 10:00

皆さまにお会いできる日を心よりお待ちしております。

【岡山県立大学】業種説明会に出展しました!

2月13日、岡山県立大学で業種説明会が行われました。

岡山県立大学出身の若手社員が説明を担当し、
AIとの共生をテーマに、データ分析やAI開発に携わる当社の役割をお話しさせていただきました。

少数ごとのブースに分かれており、当社のブースには一度に2名ずつの参加がありました。
学生によっては、授業でAIについて学んでいる方や、一方でAI開発事業にイメージがつかない方もいます。
少人数対応のため、学生それぞれに合わせての対話が可能となりました。

ブースに聴きに来てくださった学生の皆さん、ありがとうございました!
3月からは26卒新卒採用向けの会社説明会がスタートします。
少しでも当社の事業に興味を持ちましたら、ぜひご参加ください!

26卒向け1dayインターンシップの結果報告

当社では、2026年卒向けの学生を対象に、8月から9月にかけて1dayインターンシップを行いました。
当社の事業や取り組みの説明の他、今年は実践ワークを採り入れており、参加学生に提出いただいたアンケートではワークでの開発体験が印象に残っているとのご感想もいただきました。

アンケート結果は下記の通りです。

Q. 1dayイベントで最も印象に残ったものは何ですか?
> kintoneによるローコード開発。
> ニアショア開発

Q. あなたが1dayイベントでもっと知りたいと思うものは何ですか?
> ほかの社員の方にも話を聞きたい。

26卒ISアンケート結果

初めから興味・関心が高い学生もいれば、説明会後に関心が高まる学生もいるようです。

【WEB開催】AI業務理解・ローコード開発体験コース

26卒学生向けに、1DAYインターンシップの開催を決定いたしました!

半日(3時間程度)を使って、データ分析・AI、従来型ソフトウェアそれぞれの業界・仕事理解をしていただいた上で、実際にローコード開発を”ガッツリ”体験していただきます!
データサイエンティストやシステムエンジニアの醍醐味、魅力を是非この機会に知ってください。

27卒以降の学生の参加も歓迎します。
皆さまにお会いできることを心よりお待ちしています!

【アジェンダ】・自己紹介
・データ分析・AI、従来型ソフトウェア業界説明
・アイディーシー社事業概要説明
・アイディーシー社プロジェクト例
・『 ローコード』の説明
・『 ローコード』開発体験
・発表と総評(個別にフィードバック)
・社員との座談会
・社長から一言
【日程】2024年8月20日(火) 14:00~
2024年9月5日(木) 14:00~
2024年9月18日(水) 14:00~

※2時間半~3時間程度を想定しています。
【場所】オンライン(Microsoft Teams)

キャリタスに公開中!
キャリタス就活

新卒採用に関するお問い合わせはこちらから

2024年度新卒採用情報を公開しました。

2024年新卒および2024年4月迄に入社可能な方を対象に会社説明会および採用選考のエントリーを随時受け付けています。


リクナビ掲載情報!

【募集職種】
データサイエンティスト
システムエンジニア

【募集対象】
2024年3月に大学院修了、大学、高等専門学校を卒業予定の方および2024年4月迄に入社可能な方
データ分析・AIまたはシステム開発の仕事にご興味のある方

【募集学科】
理系・文系、学部学科・専攻は問いません。

会社説明会への参加は事前のエントリーが必要です。
当社からのお申込はこちら
リクナビ2024からのお申込はこちら

持ち物 筆記用具
場所 WEB(オンライン)
時間 2時間程度
申込み締切 予定日の前日まで
日程 ■3月9日(木) 10:00
■3月15日(水) 10:00
■3月22日(水) 10:00
■3月28日(火) 10:00
■4月18日(火) 10:00

皆さまにお会いできる日を心よりお待ちしております。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
連絡先
〒700-0901
岡山市北区本町3番13号イトーピア岡山本町ビル HR事業部
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

AIセミナー 1dayインターンシップ 日程追加のおしらせ

2024年度新卒向けインターンシップの日程を追加しました。
ご興味のある方は、ぜひご応募ください!

▶・・IT業界の動向をお伝えします。皆さまの就活の参考になれば幸甚です。

IT業界は日々激変していると云っても過言ではないでしょう。
そのような中で、当社が力を入れている先端ITを中心に、従来型ソフトウェアと先端ITにおけるAI・データ分析について業界の現状および今後の動向をお伝えします。

プログラミングについて
皆さんは就職に際してプログラミングに大きな関心をお持ちだと思います。

昨今のプログラミングは皆さまが心配するほど難易度は高くなく、むしろ誰でもがコーディングできる環境にあります。今回のテーマではありませんが、プログラミングについてのご質問があれば当日お答えいたします。

当社で行っている新入社員研修で、2022年度に入社した社員の記事をご紹介します。
https://www.itccorp.co.jp/blog/training14/

要はアルゴリズムとデータ構造を理解することでどのような言語でも
記述が可能なのです。アルゴリズムは皆さんが小学生の頃から身につけているはずです。

それでは皆さまのご参加をお待ちしております。

インターンシップ

実施日程 12月14日(水) 9:00~12:00
実施場所詳細 オンライン開催
募集人数 20名程度
資格・対象 2024年3月に4年制大学・大学院卒業予定の方および2024年4月までに入社可能な方
※文系理系不問
エントリー方法 リクナビ2024からエントリー

または、会社HP(https://www.itccorp.co.jp/entry.html)からエントリー
※お問い合わせ内容欄に、「インターンシップ参加希望」および参加希望日程を記入。

準備物および服装 ・パソコン(スマホ、タブレット可)
動画をご視聴頂きますのである程度の通信帯域が必要です
・筆記用具
・服装は自由です

AIセミナー 1dayインターンシップ 日程追加のおしらせ

2024年度新卒向けインターンシップの日程を追加しました。
ご興味のある方は、ぜひご応募ください!
開催日 ①8/26 ②9/27 ③10/27 のいずれか
実施場所詳細 オンライン開催
募集人数 20名程度
なお、最小実施人数は5名以上です
資格・対象 2024年3月に4年制大学・大学院卒業予定の方および2024年4月までに入社可能な方
※文系理系不問
エントリー方法 リクナビ2024からエントリー

または、会社HP(https://www.itccorp.co.jp/entry.html)からエントリー
※お問い合わせ内容欄に、「インターンシップ参加希望」および参加希望日程を記入。

準備物および服装 ・パソコン(スマホ、タブレット可)
動画をご視聴頂きますのである程度の通信帯域が必要です
・筆記用具
・服装は自由です

 

AIセミナー 1dayインターンシップ開催 – 2024年度

1Dayインターンシップを開催いたします。

データ分析・AI開発事業は、当社のビジネス分野の一つです。
今回の1day仕事体験では、当社が取り組んできたデータ利活用の事例をもとに、データ分析・AIの業務を学ぶことができます。
また、従来型ITから先端IT(データ分析・AI)へと激変するIT市場構造の変化もお伝えします。

職種:データサイエンティスト、システムエンジニア

対象:2024年3月大学卒/大学院了、2024年4月までに入社可能な方

AIセミナー

~ 夏季(7月、8月) 入門コース 概要 ~

☆インフラ評価システム(当社事例)から学ぶデータ分析・AI 開発
「課題」、「データ」、「ニューラルネットワークの使い方」、「可視化」、「実装」

☆AI 開発の手法を学ぶ

☆ 従来型ソフトウェアとデータ分析・AIの違い

    • 従来型ソフトウェアは効率化、データ分析・AIはベネフィット
    • ビジネスモデルを変革するデータ利活用(データ分析・AI)
    • AI開発でプラットフォーマー環境が使える場合、独自環境を構築する場合

☆ IT市場の構造の変化を知る

    • 先端ITと従来型IT
      2027年頃には市場構造が従来型ITから先端ITに逆転します
      市場構造の変化に伴い技術者もスキルの転換が必要になります
      一朝一夕には難しく当社は2015年から先端IT技術を蓄積して参りました

☆ データ分析・AIに必要な知識と人材

    • AIに必要な3つの力と開発手法を知る

☆ディスカッションとまとめ

■予定時間 10時~15時 (昼休憩1時間、途中の小休憩)

~ 冬季(11月、12月) 実践コース 予定 ~

    • 冬季実施内容は、夏季入門コースを深掘りして、より実践的な内容を計画しております。
      したがって、夏季参加者の方を対象とさせていただきます。
    • 冬季にはじめて参加される方は入門コースを別途ご用意します。

 

開催日 ①7/28 ②8/26 のどちらかを選択
実施場所詳細 オンライン開催
募集人数 20名程度
なお、最小実施人数は5名以上です
資格・対象 2024年3月に4年制大学・大学院卒業予定の方および2024年4月までに入社可能な方
※文系理系不問
エントリー方法 リクナビ2024からエントリー
準備物および服装 ・パソコン(スマホ、タブレット可)
動画をご視聴頂きますのである程度の通信帯域が必要です
・筆記用具
・服装は自由です

 

■□■□■皆さまのご応募をお待ちしております■□■□■