コンテンツへスキップ

採用情報

株式会社アイティーシーの採用情報(新卒・キャリア)

【2020年度卒】会社説明会のご案内

【2020年卒】会社説明会、株式会社アイティーシー

弊社の魅力・強み・面白さをお伝えします。 特に社員の生の声をお伝えします。
皆様の不安や疑問を解消できるよう、ざっくばらんにお話しさせていただきますのでお気軽にお越しください。
お会いできる日を楽しみにしています!

1.会社紹介
当社はどんなことをしている会社か?
第4次産業革命と弊社の取り組みについて
事業、仕事についての説明
・・ビッグデータや人工知能の開発状況について
2.弊社技術研修の強み(有効性)について
3.質疑応答
4.面談希望の方は、個別面談

※2019年、2018年卒業の方もご参加いただけます。

【2020年卒】新卒採用の募集および会社説明会を受け付けています。

募集は終了しました。

【2020年卒】新卒採用の募集を開始しました

2019年、2018年卒業の方も募集しています。

募集は終了しました。

募集職種:内容はエンジニア(プログラマー、システムエンジニア、データサイエンティスト・人工知能エンジニア)
採用予定人数: 2人 ~ 3人
総務(庶務):採用予定人数: 1人

株式会社アイティーシー2020年度新卒採用

仕事内容は≪ビッグデータ・人工知能(AI)を含んだソフトウェア開発≫および総務のお仕事です。

弊社の特徴は地方(岡山県)にあって、データ分析・人工知能をコアとした独自アルゴリズムの開発から導入までおこなっている会社です。

業務系のソフトウェア開発の技術に確率・統計手法や機械学習を加えることでデータ分析や人工知能事業をおこなって参りました。
データ分析・人工知能については、さらに大地に根をおろし拡大させて参ります。一般的な業務系のソフトウェア開発も行っていますので、ぜひ皆様にも私たちの Project team に加わって戴きたいと願っております。

IT技術+データ分析+人工知能

【仕事内容】
IT技術・データ分析技術・人工知能技術の3つの要素技術を用いて電力、教育、医療、製造、私学などの分野でデータ分析(ビッグデータ解析)・人工知能開発、業務系ソフトウェアなどのシステム開発を行っています。

▼データ分析業務:データサイエンティスト(データ収集と分析および分析結果の提案、運用、プログラミング)
データ分析と人工知能化は一体です。弊社は機械学習をシステムとして捉えて、様々なデータ収集をおこない、分析をおこなっています。
分析を行う際に、極力多くのデータパラメータを組み合わせることで、高精度の特徴を抽出しています。
分野は、マーケティング/勤怠データ分析/ウェブサイト解析 / 口コミ解析などです。

▼AI業務:人工知能エンジニア(自動化、製品製造、プログラミング)
人工知能に於ける深層学習の狙いは与えられたデータの特徴抽出から結果までの工程を自動化することにあります。データ分析で得られた結果を認識辞書として、新たなデータと認識辞書を比較して辞書の精度を高める(学習)とともに、利用者側の視点から様々なツールを用いたりプログラミングを行うことで自動化しています。

ニューラルネットワーク

▼ソフトウェア業務:プログラマー、システムエンジニア
システム開発分野では、業務系における当社の技術力は電力、教育、医療、製造、私学などのお客様から高く評価されており、関係するプロジェクトにおいて弊社はその核になっています。
(1)システムコンサルティング
(2)分析、要件定義、設計、製造、テスト、運用
ここで得たIT技術はデータ分析・人工知能分野でも活かされています。

▼総 務(庶務)

募集は終了しました。

キャリア正社員募集(システム開発)

少子高齢化に伴う人口減少、育児や介護の両立、働く時間の自由度を求めて非正規雇用の選択など働く人のニーズが多様化して参りました。
政府も働く人がそれぞれの事情に応じた多様な働き方が選択できる社会を実現するために、長時間労働の是正や多様で柔軟な働き方、雇用形態にかかわらない公正な待遇措置として働き方に関する法律の整備をおこないました。

このような中にあって、当社は勤怠管理システム(デジタル)製品の販売を行っています。
この製品は当社で製造して販売している製品で、前述の内容に準拠しています。

複雑な職種にも対応できる製品ですが、規模が大きくなると、どうしてもお客様独自の仕様が加わってきます。
そのため、大規模な場合、独自仕様部分のカスタマイズをおこなっています。
仕事量の増加にともない、ソフトウェア開発(システム開発)の正社員を募集します。

プログラマーシステムエンジニア募集

  1. 仕事の内容
    • 既に稼働している当社勤怠管理システムの製品があり、主としてこの製品について、お客様の仕様に応じたカスタマイズをおこなっていただきます。慣れてくれば、その他のプログラミングもおこなっていただきます。勤怠管理システムはオンプレミス型(クライアント・サーバ型)の製品とクラウド型の製品の2種類があります。
  2. 職種
    • プログラマー
  3. 経験者の場合
    • Javaでのコーディング経験1年以上。
    • 社内研修(OFF-JT)があります。
    • 能力に応じた研修期間を設けています。
  4. 未経験者の場合
    • 未経験者のかたはできれば26歳迄の方が望ましい。
    • 当社の教育研修で約2ヶ月程度プログラミングに必要な技術を習得していただきます。
    • 各種研修:SE業務基本研修、仮想化技術研修、プログラム研修(C#,Java,RDB)。
  5. 会社説明会
    • 弊社をご理解していただくために、随時会社説明会を行っています。
  6. 休 日
    • 土日祝 完全週休二日制
    • その他夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
    • 年間休日122日(平成30年度)
  7. 就業時間
    • 8時半~17時半(休憩1時間)
  8. 時間外
    • 月平均約20時間
    • 当社の平均残業時間が少ない理由は、他社にない要素技術を所有しており、生産効率が高いこと、製造より企画や分析・設計といった部分を中心としているなどによります。
  9. 有休休暇
    • 6ヶ月経過後10日、当社では平均取得率70%です。
  10. 賃金・賞与
    • ハローワーク求人票をご覧いただくかお問合せください。

仕事にプライベートに充実した生活設計をして、ご自分なりのワーク・ライフ・バランスをみつけてください。

ワーク・ライフ・バランス

そのほか、当社では開発エンジニアとしてシステムエンジニア、データアナリスト(データ分析)や人工知能のスキルのある方を求めています。

募集は終了しました。

株式会社アイティーシー
岡山県玉野市宇野7-1-12
総務部 人事課

会社説明会開催のご案内

こちらは終了しました。

次の日時で会社説明会を行いますのでお気軽にご参加ください。

対象:2019年(平成31年)卒業予定 大学卒および大学院卒の方
(文系/理系は問いません。)
日時:平成30年6月27日(水)9時30分~10時30分
開催場所:ビジネス・インキュベータ岡山 1F会議室
〒700-0927 岡山市北区西古松2-26-22

募集職種:プログラマー、システムエンジニア、データアナリスト・人工知能エンジニア
募集要項の詳細はこちらです。

募集は終了しました。

※弊社のWebサイトは全てのページが暗号化通信によりセキュリティが保護されています。

弊社の魅力・強み・面白さをお伝えします。 特に社員の生の声をお伝えします。
皆様の不安や疑問を解消できるよう、ざっくばらんにお話しさせていただきますのでお気軽にお越しください。
お会いできる日を楽しみにしています!

1.会社紹介
当社はどんなことをしている会社か?
事業、仕事、福利厚生についての説明
2.先輩社員の体験談
3.質疑応答
4.面談希望の方は、個別面談

※駐車スペースがないため公共交通機関をご利用ください。

交通:JR宇野みなと線 大元駅から徒歩8分

地図:

平成31年新卒採用のご案内(30年・29年卒歓迎)

こちらは終了しました。

弊社は、情報技術を使い、お客様の課題に対する最適解を提供する、ソフトウェア設計の会社です。

弊社の情報技術はIT技術(言語(Java,C,C#,Python,R 他)、RDB、設計技法、セキュリティ、インフラ)、データ分析のための解析・線形代数・数理統計技術、人工知能(AI)開発のための機械学習(ディープラーニング)の3つの要素技術を用いて、業務系ソフトウェア開発、マーケティング領域におけるデータ分析業務、特徴量を抽出して問題解決を図るAI業務にとり組んでいます。

ビジネスにおける数学の領域が格段に広がりました。数学とITを用いてビジネスを行うのは純粋数学を解くのとは違った意味のわくわく感がありとっても楽しいものです。ここでは考えることの醍醐味が味わえます。

弊社でも平成31年度新卒の方のための会社説明会を3月以来実施させていただいています。
その会社説明会の項目を少し取り上げさせていただきます。

A.会社概要 1-(1)経営理念、2-(2)社名の由来、1-(3)当社の戦略
B.事業概要 事業の三本柱 事例-1コンサルティング/データ分析/人工知能開発
       事例-2自社製品開発、事例-3大規模システム開発・管理・運用・保守
C.当社が期待する人材像 
D.福利厚生&教育研修 職場環境について、福利厚生について、教育研修

これらの内容を30分にわたってご説明させていただきます。
そのあとで、ご質問などを承っています。

会社説明会

募集要項については弊社ホームページをご覧いただくか、詳細は弊社にお問い合わせください。
その場合、申し出ていただければ求人募集のカタログなどをお送りさせていただきます。

募集は終了しました。

募集は平成31年度(30年度・29年度卒含む)の学部卒、院卒の方です。
学部、学科は問いません。

※弊社のWebサイトは全て暗号化通信でセキュリティが保護されています。

皆様からの問い合わせをお待ちしています。

最近の求人数と求職者数の割合(統計データから)

厚生労働省の情報通信の職種に限って、2012年から2016年の求人数と求職者数の人材データをみると、年々求人数が増えることに反比例して求職者が減少してきています。

東京都では2012年度求人数216,307人:求職者数(男女)74,722人でしたが、直近の情報 2016年度データでは求人数231,318人:求職者数(男女)53,655人となりその差はますます開くばかりです。
この傾向は、大阪府でも同様です。しかし、地方では求人数が横ばいか、減少がみられる県も現れてきました。

求人求職者データ東京求人求職者データ大阪府

岡山県の2012年から2016年のデータを追いかけますと、求人数は557人ほど増加していますが、求職者数は2014年から2016年にかけては横ばい傾向が続いています。求職者について男女別に見ると、男性が減少して、女性が増えてきています。
IT分野が成長産業になっていること(求人の増加)、一方では労働者人口の減少(求職者の減少)と成長産業へのシフトが考えられます。
参考データ出典:厚生労働省「職業安定業務統計」

日経新聞(4/10)によるとIT(情報技術)分野など成長産業で求人が増、ITが牽引とありますが、当社でも異業種からの応募が目立つようになってきました。
中途採用の方で異業種から入社をご希望の方はやはり働きながらでもスキルを身につけておいていただきたいと思います。

当社の求人は、一昨年までは人材会社に頼っていましたが、様々な統計データを見たり分析することで、当社は人材採用戦略を大きく転換させてきました。
それは、その人が成長できる場を当社が提供し、個々の人がもつ能力を最大限引き出しプロジェクトにとり組んでいただくことで社員も当社も大きく伸びる。
この考え方のもとで、当社ではIT技術の基礎から必要な要素技術(IT技術、データ収集分析技術、機械学習などのAI(人工知能)技術)までの研修に力を入れていることが応募者の増加に繋がっている思われます。

教育研修の場を設けて人材の育成にとり組んでいます。